For Here, To Go

ファストフードはアメリカからやってきて、すっかり日本にも定着してしまったが、日本のほうが店員教育が行き届いているような気がする。

ハンバーガーショップなんかはすべてマニュアル化され誰でも同じように応対できるようになっているのは有名だ。こういうのはアメリカから導入されたものだと思ってたんだが、どうも疑わしい気がする。というのは、アメリカのハンバーガーショップなんかはとっても愛想が悪いのだ。

だいたいが、店に入ると日本ではやたらと「いらっしゃいませ」、出るときには「ありがとうございました」と、かしましいが、アメリカでは客の方を見向きもしない。無愛想この上ないんですよ。

さて、日本ではテイクアウトという語が使われているけど、アメリカではそうはいわない。はじめてアメリカでハンバーガーショップに入ったとき、注文のあとに言われたのが今回のタイトル。

早口でいうもんだから全然わからなかったんだけど、「こちらでお召し上がりですか?」にあたるのが、"For here?"、「お持ちかえりですか?」にあたるのが、"To go?"だ。これをあわせて無愛想な顔で一気に"For here, to go?"というもんだから、わけがわかんかった。ひょっとすると間に or が入っているかもしれないけど、「ここか、行きか?」ってなもんで愛想もなんもないですね。

あるアメリカ人にきいたところでは、アメリカではハンバーガーショップなどに勤める人は、他の職につけなかったような人がいくことが多く、あまりいい職種ではないといっていた。

ついでながら、日本人も国際的になってきたのか、日本で使っている英語(のような言葉)をそのまま英語圏で使って通じないと、相手が間違ってるなんて思うらしい。

ある若い女性からオーストラリアに旅行した話をきいたときのこと、やはりハンバーガーショップで「テイクアウト」といったら、"Are you taking out?"ときかれたそうだ。一応は通じるので問題ないと思うんだが、彼女がいうには、「なんでテイキングアウトやねん、テイクアウトやろうが」と憤慨していた。ふむむ〜。


この項おわり

戻る