アメリカの取引先が来日した話の続きですが、アーティストのかたが絵画材料の使い方を、実際に使ってみながら学生に説明するとき、よく言われたのが、 You want to 〜
学校では、wantというと「〜したい、欲しい」というような意味しか出てこなかったように思うんですが、講演の状況からは、「こうしてください」とか「こうする必要があります」という「need」と同じような意味で使っていることがよくわかりました。 辞書をみると次のようにあります(研究社英和和英中辞典)。 want+to do 《口語》〈…〉すべきである; 〈…〉したほうがいい. You want to see a doctor at once. すぐ医者に見てもらうべきだ[見てもらったほうがいい]. You don't want to be rude. 君は失礼をしてはいけない. 英語圏のインターネット通販とかダウンロードサービスなどでも「〜をしてください」、「〜する必要があります」と言うような意味合いで、"You may want to〜"と言う表現をよくみます。 たとえば料理の仕方とか、何かを目の前でやりながら説明する場合なんか、"You have to〜"とかいうよりも"You want to〜"なんていうと、ちょっとネイティブっぽくていいかもしれません。 |