試験(更新途中)
この試験では、3つの因子があります。因子は、塗料タイプ(油性アルキド、または水性アクリル)、試験方法(引っ張り、または剪断)、屋外曝露条件(総日照時間)の3つです。
サイズ16×4×3/8 in. (410×100×10 mm)(長さ、半径方向、接線方向)で木目が垂直方向のウェスタンレッドシダー(WRC Thuja plicata Donn)板を新しくカンナがけし、1984年に、1、2、4、8、16週間の間、ウィンスコンシン州マディソン近郊にて、垂直、南向きで屋外曝露しました。別の大きな板から切り出した2枚の板を、各期間毎に曝露しました。曝露期間を通じて、1、2、4週間曝露は4回、8週間は2回、16週間は1回行いました。同時に、同じ2枚の大きな板から切り出された4枚のコントロール板が、27℃、相対湿度65%(RH)の暗室内に保管されました。どの板も曝露していない時は、暗室に保管されました。
曝露は、1984年5月1日に開始されスケジュールに従って行われました。スケジュールは、試験期間全体を通しての曝露や春季と夏季の気候の違いによる影響などがわかるようなものにしました。例えば、1週間曝露のパネルには、5月1日、29日、6月26日、7月24日に開始されたもの4種があり、それぞれの日照時間は、38、78、81、65時間でした。マディソン近郊の日照時間データは、国立海洋気象局(the National Oceanic and Atmospheric Administration)によるもので、計算や比較には全てこのデータを使いました。簡便にするために、ここでは曝露期間で見ています。これは、統計的には曝露期間が同じ場合、月による差異が認められなかったためです。
WRC板は、曝露後、蒸留水で軽く洗って乾かしてから、プライマーを刷毛塗りしました。各板の半分に油性アルキドプライマー(Sherwin-Williams A-100 Primer)を塗り、残り半分に水性アクリルプライマー(Du Pont Lucite Wood Primer)を塗りました。