対応商品とその効果
総論
2種類の変色(シミ)について前章で述べたましが、水溶性抽出物によるシミが一番多く、特に抽出物の濃度が高い樹種で顕著です。大半の木において水溶性抽出物は心材に多く含まれますが、ウェスタンレッドシダーやレッドウッドのように耐腐朽性の高い樹種で高濃度のものが多く見られます(これらの木が腐朽に強いのは抽出物濃度が高いためなのです)。耐腐朽性がほとんどないか全くない樹種の心材ではシミが起こることは少なく、辺材では更に少なくなります。一方、ヤニや樹脂などの非水溶性抽出物はポンデローサ・パインやホワイト・パインで起こる傾向にあります。
下表に一般的な、水溶性抽出物の多い樹種とヤニや樹脂が比較的多く含まれる樹種を挙げています。これらは、乾燥、設置、塗装を適正にしてやればサイディング材やトリム材に適したものですが、取り扱いや塗装が適正でないと変色(シミ)が起こることがあります。
抽出物(ヤニ)の多い木
ヤニ、樹脂の多い木
レッドウッド
ウェスタン・レッド・シダー
インセンス・シダー
ダグラス・ファー
糸杉
ポンデローサ・パイン
サザン・パイン
ダグラス・ファー
スプルース
充分ではありませんが、手に入りやすいサイディングやトリムの材料を示しています。
シミの要因は他にもあります。大きな古い木から作られた高級な木目の細かい木材は水溶性成分をたくさん含み、ヤニや樹脂は少ない傾向にあります。一方、二次木や三次木から作られたサイディングやトリム材は心材が少ないので水溶性成分も少ない傾向がありますが、同時に節や外傷性の樹脂道が多いためにヤニや樹脂が多いことがあります。
抽出物によるシミは主として、無垢板サイディング材と合板サイディングの2種のサイディング材で起こります。ここで無垢板サイディングというのは、鋸引き材からつくられたものと定義します。これは丸太の製材時に直接切り出すこともできますし、板材から作ることも出来ます。標準寸法の板材を使うことも出来ますが、無垢板サイディング材は、面取り、実、縦溝、合じゃくりなどの加工をしています。合板サイディング材はその名の通り、表面に薄板を付けたもので、内部つまり芯は薄板や合成木材で作られています。大きなパネルのベニヤ合板が一般的ですが、板材の形で加工した合板サイディング材もあります。1枚板も合板も様々な表面加工(テクスチュア)をしたものがあります。
戻る